[貸し会議室]
2023年06月14日
貸し会議室でプロジェクターを利用する際に、こんな経験はありませんか?
受付:「お持ちこみされるPCと会場プロジェクターは、
VGAケーブルまたはHDMIケーブル接続でどちらをご希望でしょうか。」
お客様:「HDMI?VGA…?」
一般的にプロジェクターには接続ケーブルが付属しており、
パソコンやiPad、iPhone、Androidタブレットなどと接続して使います。
それぞれの機器と接続するためには、対応した正しいケーブルが必要になりますが、
知識が無い方だと正しいケーブルを特定するのは大変だったりします。
そこで今回は、知っているようで意外と知らない方も多い、
プロジェクターケーブル「VGA」「HDMI」について解説していきます。
目次
1.VGAケーブルとは?
2.HDMIケーブルとは?
3.HDMIケーブルとVGAケーブルの見分け方
4.映像が映らなくなった時の対処法
5.まとめ
1.|VGAケーブルとは?
VGAケーブルはアナログ式のディスプレイケーブルで、
D-Sub15pinケーブルとも呼ばれています。
1本のケーブルで映像を伝送できるものの、音声信号を伝送することはできないため、
音声出力には別途ケーブルや機材が必要です。
※VGAケーブル・ディスプレイケーブル・アナログRGBケーブル
ミニD-Sub15ピンケーブルなどと様々な名称がありますが、どれも同じです。
2.|HDMIケーブルとは?
最近のPCでは一般的に使われる種類のケーブルです。
HDMIケーブルは、デジタル式ディスプレイケーブルで、
「ハイスピード」や「プレミアハイスピード」といったバージョンが存在します。
この1本で、映像と音声を同時に転送できるため便利です。
最近の機器だと、だいたいはHDMIケーブルに対応していると思いますので、
まずはHDMIに対応しているかを確認しましょう。
※最新のコンパクトなPCやMAC、
タブレットではHDMIの変換コネクタが必要になりますので注意が必要です。
3.|HDMIケーブルとVGAケーブルの見分け方
▶お持ちのPCの差込口(端子)をチェックしましょう。
上記の画像のようにPCの側面の差し込み口を確認しましょう。
左の形が「VGA端子」、右の形が「HDMI端子」です。
※最新のコンパクトなPCやMAC、
タブレットではHDMIの変換コネクタが必要になりますので注意が必要です。
4.|映像が映らなくなった時の対処法
▶ケーブルがちゃんと接続されているかの確認
PCとプロジェクターに接続されているケーブルが正常に接続されているか確認しましょう。
しっかりと接続されておらず映像が出ていないという、
プロジェクターの映像出力端子側に接続されているといった接続ミスも考えられます。
▶プロジェクターとPCを再起動
PCとプロジェクターを再起動する場合は、以下の手順で行ってください。
@PCとプロジェクターの映像ケーブルを取り外します。
APCとプロジェクターをシャットダウンします。
B10秒程度待ってから、PCとプロジェクターの電源を入れ直します。
CPCとプロジェクターが起動したら、映像ケーブルを接続します。
一度電源を切り、改めて起動すると映像が映ることもあります。
▶プロジェクター側の映像出力設定がされているかの確認
プロジェクターの映像入力設定とPCなどの映像出力設定を同じ設定にします。
プロジェクター本体もしくはリモコンの「入力検出」ボタンを押すと、
映像信号を検出する画面へ切り替わるので、入力されている信号を確認します。
入力検出で検出されない場合、
映像出力機器側の映像出力がされていない可能性がありますので映像出力設定を確認してください。
▶PC側の映像出力設定がされているかの確認
【Windowsの場合】
【Macの場合】